介護のすすぬ

義親と実親の介護を通して学んだこと

白内障

白内障

 

白内障は罹っている本人でさえも

あまりよくわからないようで

気が付いた時には随分と進行していたりします。

 

父の場合もそうでした。

 

見えにくいとは思っていても

それでもまだなんとなく見えていたのでしょう。

 

同居を始めた頃は

「目は大丈夫だ」

と言っていたのです。

 

それでも、1人で暮らしていた時に

既に白内障のための目薬を差していたし

なんとなくよく見えていないかもと思うこともあり

無理やり眼科に連れていきました。

 

白内障は50%進んでいます」

眼科ではそういう診断を頂きます。

 

あと2年もしないうちに目が見えなくなること

手術をするなら体力のあるうちにしたほうがいいこと

高齢なので手術するなら大きな病院を紹介すること

 

早めに手術しておいた方がいいことは明らか。

とりあえずは紹介状を書いてもらいました。

 

しかし問題は本人でした。

今まで一度も手術したことがなかったので

「手術」という言葉に怯えていました。

 

「目は見えている」

がんと言ってききません。

 

そこは娘と父親です。

「あと2年以内に死ぬっていうなら手術しなくてもいいけど

それ以上生きる可能性があると思うんなら手術して」

「目が見えなくなったら困るのは爺(父)だけじゃないから」

 

伝えるべきことは伝える。

譲れないものは譲らない。

 

そう伝えて大病院に診察の予約を入れました。

大病院だけに診察予約は一月も先。

 

こちらに来て一月も経たないうちでしたので

早いうちに動いてよかったと思ったことのひとつでした。