介護のすすぬ

義親と実親の介護を通して学んだこと

認知症 vol.4

認知症 vol.4

 

義母がまだ要介護2だった頃

まだ自分のことを

「何かおかしいのよね」と言えていた頃

とてつもなく大きなリアクションで驚く

そういうことがありました。

 

ソファに座ってぼんやりしている時ならまだしも

こちら側を見ていた時でも

心ここにあらずだったのか

声をかけると大げさに思えるほど驚き

「あ~、びっくりした!」

ということが多々ありました。

 

そういうことは

自分にだってあることです。

気が付かないで誰かが後ろに立っていた時など

予測していなかったことが

突然起きたりする場面で驚くことはあります。

 

ですが

義母の場合はそれが頻繁で

驚き方のリアクションもすごいので

私も逆に驚いてしまうほど。

 

義母もストレスを感じていたと思いますが

私もストレスフルでした。

 

義母の視界にはいっているだろうと

予測される距離にいても

本人にはそういった意識がないのか

驚かせてしまうこともありました。

 

それを回避するため

必ず正面から声をかけながら近づくとか

声のかけ方も小さい声から徐々に大きくしていくとか

それなりの工夫が必要でした。

 

お茶を淹れる時も

「これからお茶を淹れますね」

車のドアを閉める時も

「ドアを閉めますね」

必ず予告をしてから行動に移すようにしていました。

 

その都度、今から行うことへの予告をしていました。

  

義母が通っていた施設の方々も

いつもそんな風に対応してくれていましたから

随分と気を使いながら接してくれていたんだ・いるんだ

と思うと本当に頭が下がります。