介護のすすぬ

義親と実親の介護を通して学んだこと

老老介護

老老介護

 

義母も実父も認知症になる前は

それぞれの連れ添いを介護する老老介護をしていました。

 

義母の場合は

義父の持病の糖尿が悪化し

透析に加えて足の壊疽。

怒鳴ったり暴れたりで受け入れてくれる病院はなく

介護の期間は5年もなかったように思いますが

太字のマジックで書いたような介護でした。

 

実父の場合は

実母がまだ60代の頃に半身が麻痺しましたから

20年という長い期間に渡った

筆で右払いに書いたような介護でした。

 

二人に共通することは

連れ添いのことに精一杯で

ひとりになった時のための準備をしてこなかった

そんな気がしています。

 

それとも、

「自分たちは大丈夫だ」

そんな過信があったのかもしれません。

 

老老介護でそれぞれ見送った後には

義母は5年、実父は8年の一人暮らしの時間がありました。

 

おそらく
子供には迷惑をかけたくないと思っていたのでしょうが
思いっきりかけるような生活に突入しました。

 

時間の経過とともに年老いてはいけないのだと

二人の姿から学びました。

 

 

老老介護

要注意だと感じています。